top of page

>運営のボランティアをしたい方

​フードドライブ活動の回収・仕分け・配布の工程について大阪公立大生から単発ボランティアを募集しています!

​作業内容は本プロジェクトメンバーと概ね同じで、実際の作業を通じてフードドライブ活動を知っていただければと思います。

また、まんぷくプロジェクトを共に企画していくプロジェクトメンバーも募集しています。週1回、会議をしています。

​★募集について

​基本的には大阪公立大学ボランティアセンター(V-station)に登録しているV-mateに対して呼びかけを行っています。V-mateに加入していなくとも大阪公立大生で興味のある方は是非ご連絡ください。随時募集中です。

​V-mateにはメールで募集の旨を通知しますので、応募は返信をもって受け付けます。

​★ボランティア内容

回収・・・・寄付に来てくださった方への受付、物品の管理、啓発

仕分け・・・回収物の種類分け、一人分の袋をつくるなど

配布・・・・受け取りに来た方への受付、物品の受け渡しなど

​その他・・・フードロス削減やフードドライブ活動の啓発

​★会場

大阪公立大学(中百舌鳥キャンパス)

・B12棟 2F ボランティアセンター(Ⅴ-station)

​・くすのき広場前の机

体と心がまんぷくになることを願って♫

Food-drive Activity

主として大阪公立大生に向けて食の支援を行うため、フードドライブ活動として家庭や企業・フードバンク団体から食品の回収・府大の学生への無償配布を行います。また大阪公立大生などに対して、フードロスの実態やフードドライブ活動とは何か、どのように参加・協力できるのか等を周知のために広報や啓発も行っていきます。

  • Twitter
  • Instagram

まだ食べられるにも関わらず捨てられてしまう食品のことを「フードロス」と呼び、現代社会において深刻な問題となっています。またコロナ禍での学生生活においてはオンライン授業や外出自粛によって人とのつながりが絶たれること、アルバイト収入の減少で日々の食事に困ることなど心理・経済面で生きづらさを感じている学生がいるのです。

お問い合わせ >

TEL: 072-254-7484

FAX: 072-254-6442

volunteer@ao.osakafu-u.ac.lp

​大阪府堺市中区学園町1番1号

© 2021 by まんぷくプロジェクト.
大阪公立大学ボランティア・市民活動センター(Ⅴ-station)

bottom of page