top of page

​>受け取り希望の方

​フードドライブでの寄付で集まった食品や日用品等を必要としている方に無償配布します。

​受け取りをご希望される方は以下の内容(配布対象と条件・配布日時と会場・配布物品例・配布方法と手続き)をご確認ください。

​★配布対象と条件

大阪公立大学の学域生・院生・留学生で食品や日用品等を求めていて、大学(中百舌鳥キャンパス)まで取りに来られる方

​・申し込みフォームに応募された方

​※申し込みされた方全員に配布できるかは未定です。

​申し込みフォームはこちら↓

​★配布日時と会場

日時

​未定

​会場

大阪公立大学(中百舌鳥キャンパス)

・B12棟 2F ボランティアセンター(Ⅴ-station)の中   昼休み、16:30~18:00​

​住所:大阪府堺市中区学園町1番1号

​★配布物品例

食料品

​生活用品

※補足

・フードドライブに寄付していただいた内容と希望者数によって1人分の配布内容と量を決定するため、これらすべてを配布できるというわけではありません。

​・寄付していただいたものは仕分けを通して賞味期限や使用期限の基準を満たしていることを確認できたものを配布いたします。

​★配布方法と手続き

配布形式

​陳列した状態からお好きなものをお取りいただきます。

エコバックのご持参をお願いします!!

​受付

​1.検温、手指の消毒

​2.受付表へのご記入(お名前・お越しいただいた時間・体温・連絡先)

3.申し込みフォーム(Googleフォーム)の画面の提示

​4.物品の受け渡し

※受付表にお名前や連絡先を記入していただくことになりますが、個人情報は新型コロナウイルス対策と物品の衛生管理のみに使用致しますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。そのほかの用途には一切使用致しません。

体と心がまんぷくになることを願って♫

​毎月のフードドライブを企画中・・・

主として大阪公立大生に向けて食の支援を行うため、フードドライブ活動として家庭や企業・フードバンク団体から食品の回収・府大の学生への無償配布を行います。また大阪公立大生などに対して、フードロスの実態やフードドライブ活動とは何か、どのように参加・協力できるのか等を周知のために広報や啓発も行っていきます。

  • Twitter
  • Instagram

まだ食べられるにも関わらず捨てられてしまう食品のことを「フードロス」と呼び、現代社会において深刻な問題となっています。またコロナ禍での学生生活においてはオンライン授業や外出自粛によって人とのつながりが絶たれること、アルバイト収入の減少で日々の食事に困ることなど心理・経済面で生きづらさを感じている学生がいるのです。

お問い合わせ >

TEL: 072-254-7484

FAX: 072-254-6442

volunteer@ao.osakafu-u.ac.lp

​大阪府堺市中区学園町1番1号

© 2021 by まんぷくプロジェクト.
大阪公立大学ボランティア・市民活動センター(Ⅴ-station)

bottom of page